久しぶりの更新です。
土・日で神奈川から岐阜に引っ越して、やっとPCが触れるようになりました。
・・・というか、もう、家の中もつぶした段ボールだらけで次が空けられない感じだし、体力的にも小休止という感じでブログにやってきました。
とりあえず、明日引越しやさんが空いた段ボールを取りに来てくれるのですが、それでもまだまだです。
というのも、段ボールだらけでチェスとやらいろいろ収納家具が使えない・・・
ガスコンロも無く、まともな料理もしていませ~ん^m^
でも、ひらめいたのです。チーン!
とりあえず炊飯器は使えるので、ガスコンロを買うまではいろんな炊き込みご飯を作ればいいのでは???
普通の和食の炊き込みご飯やら、トマトソース味のやら、マインちゃんでやってたバンバンジーごはんやら・・・
まともな生活すらまだまだですが、徐々に引越し日記をアップしていけたら、と思います。
・・・そして、しばらく写真なしのブログは続くのです・・・
あ、そうそう。
昨夜は長良川花火大会のテスト打ち上げをしていたのか、ものすごい至近距離で10発程度の花火が上がりました。
これは、当日は出かけたりしないでビールを用意して家にいないといけませんね!
***************************************
それはそうと、土曜日の出発日には住んでいたマンションとお隣のマンションの皆さん+1家族で、子供たちをお世話してくださいました。
前住んでいた所は、たまたまムスコの同級生が多く、みんな仲良かったので。
午前中は子供たちで普通に遊んで、お昼時にはマックなど買ってきてくれて駐車場でレジャーシートなんか敷いてちょっとしたピクニックみたいに。
ワタシたちは参加できませんでしたが、子供たちもとっても楽しい思い出ができたようです。
皆さん、本当にありがとうございました。
土・日で神奈川から岐阜に引っ越して、やっとPCが触れるようになりました。
・・・というか、もう、家の中もつぶした段ボールだらけで次が空けられない感じだし、体力的にも小休止という感じでブログにやってきました。
とりあえず、明日引越しやさんが空いた段ボールを取りに来てくれるのですが、それでもまだまだです。
というのも、段ボールだらけでチェスとやらいろいろ収納家具が使えない・・・
ガスコンロも無く、まともな料理もしていませ~ん^m^
でも、ひらめいたのです。チーン!
とりあえず炊飯器は使えるので、ガスコンロを買うまではいろんな炊き込みご飯を作ればいいのでは???
普通の和食の炊き込みご飯やら、トマトソース味のやら、マインちゃんでやってたバンバンジーごはんやら・・・
まともな生活すらまだまだですが、徐々に引越し日記をアップしていけたら、と思います。
・・・そして、しばらく写真なしのブログは続くのです・・・
あ、そうそう。
昨夜は長良川花火大会のテスト打ち上げをしていたのか、ものすごい至近距離で10発程度の花火が上がりました。
これは、当日は出かけたりしないでビールを用意して家にいないといけませんね!
***************************************
それはそうと、土曜日の出発日には住んでいたマンションとお隣のマンションの皆さん+1家族で、子供たちをお世話してくださいました。
前住んでいた所は、たまたまムスコの同級生が多く、みんな仲良かったので。
午前中は子供たちで普通に遊んで、お昼時にはマックなど買ってきてくれて駐車場でレジャーシートなんか敷いてちょっとしたピクニックみたいに。
ワタシたちは参加できませんでしたが、子供たちもとっても楽しい思い出ができたようです。
皆さん、本当にありがとうございました。
▲
by gakummy
| 2010-06-30 15:21
| おうち
引越し、いよいよ明日です。
でも、バタバタしすぎで実感がなぁ~い!
でも、今日はムスコもムスメもそれぞれ学校・幼稚園の最終日。
まずはお昼前に幼稚園にお迎えに。
そこで、幼稚園のみんなが体育館でお別れ会をしてくれました。
しかも、今のクラスだけではなくて、年中・年少のときのクラスのお友だち、ママさんたちも集まってくれてすごい人数で送ってくれました。
普段はなくことなんて無いワタシですが、集まってくれたみんなの顔を見て思わず号泣です。
自分の卒業式や結婚式でも泣いてないのに・・・
年のせいでしょうか。
記念品などもいただいたのですが、写真を撮る間もなくとりあえず詰めてしまったので、あっちに行って開封したら写真アップします。
幹事をしてくれたなべさん、えみちゃん。
そして、集まってくれた皆さんありがとう。
本当にカンゲキです。
でも、いつまでも感傷に浸っていられないのです。
午後からは小学校にお迎えに行かないといけません。
先生からのお達しで、荷物も多いし下の子は連れてこないほうがよいかも、とのことで、ムスメは降園後なべさんの家に。
なべさん、本当にありがとうね。
小学校に着いたら、ちょうど6時間目でこちらでもお別れ会をしてくれていて、窓越しに号泣しているムスコの姿が・・・!
2歳からずっと住んでいるので、ムスコにしてみたら初めてもお友だちができる時代をここで過ごしました。
そりゃ悲しいでしょう。
でも、少なくともあと1回か2回はこういう経験するのだよ。
がんばれムスコ。
そして、夕方には車の陸送屋さんが来て車を持っていってしまいました。
引越しの荷物がひとつ運ばれていったのです。
そんなこんなで、今日やっと引越しするんだなぁ~という実感がわいてきました。
でも、冷蔵庫のコンセントを抜くのが届かなくて大変だったので、もう今日の荷造りは諦めて
飲んでます・・・
でも、バタバタしすぎで実感がなぁ~い!
でも、今日はムスコもムスメもそれぞれ学校・幼稚園の最終日。
まずはお昼前に幼稚園にお迎えに。
そこで、幼稚園のみんなが体育館でお別れ会をしてくれました。
しかも、今のクラスだけではなくて、年中・年少のときのクラスのお友だち、ママさんたちも集まってくれてすごい人数で送ってくれました。
普段はなくことなんて無いワタシですが、集まってくれたみんなの顔を見て思わず号泣です。
自分の卒業式や結婚式でも泣いてないのに・・・
年のせいでしょうか。
記念品などもいただいたのですが、写真を撮る間もなくとりあえず詰めてしまったので、あっちに行って開封したら写真アップします。
幹事をしてくれたなべさん、えみちゃん。
そして、集まってくれた皆さんありがとう。
本当にカンゲキです。
でも、いつまでも感傷に浸っていられないのです。
午後からは小学校にお迎えに行かないといけません。
先生からのお達しで、荷物も多いし下の子は連れてこないほうがよいかも、とのことで、ムスメは降園後なべさんの家に。
なべさん、本当にありがとうね。
小学校に着いたら、ちょうど6時間目でこちらでもお別れ会をしてくれていて、窓越しに号泣しているムスコの姿が・・・!
2歳からずっと住んでいるので、ムスコにしてみたら初めてもお友だちができる時代をここで過ごしました。
そりゃ悲しいでしょう。
でも、少なくともあと1回か2回はこういう経験するのだよ。
がんばれムスコ。
そして、夕方には車の陸送屋さんが来て車を持っていってしまいました。
引越しの荷物がひとつ運ばれていったのです。
そんなこんなで、今日やっと引越しするんだなぁ~という実感がわいてきました。
でも、冷蔵庫のコンセントを抜くのが届かなくて大変だったので、もう今日の荷造りは諦めて

▲
by gakummy
| 2010-06-25 22:16
| こども
引越しをあさってに控えて、今日は夜のお出かけ。
お友達のなべさんが道保川公園に蛍を見に行こう、と誘ってくれたのでうちとなべさん母子を含む5組、総勢15人で行ってまいりました。
現地に着いたら、あたりはようやく薄暗くなってきた時間で「蛍はまだかな?」と思ったけど、
意外と早くからほたる発見です!
群生しているわけではないけど、水辺で光ったり飛んだりしている蛍たち。
子供たちより、むしろ母たちのほうが大興奮でしたよ。
そんな日常を忘れさせてくれるきれいな蛍でしたが、残念、写真はありません。
撮ってはいけないわけではないと思いますが、懐中電灯も消すようにということなので、
もちろんフラッシュ禁止でしょう。
だいたいどんな写真が出来上がるかわかりますね・・・。
引越しで疲れた心と体が癒されるひと時でした。
子供たちにも、良い思いでになったでしょう。
お友達のなべさんが道保川公園に蛍を見に行こう、と誘ってくれたのでうちとなべさん母子を含む5組、総勢15人で行ってまいりました。
現地に着いたら、あたりはようやく薄暗くなってきた時間で「蛍はまだかな?」と思ったけど、
意外と早くからほたる発見です!
群生しているわけではないけど、水辺で光ったり飛んだりしている蛍たち。
子供たちより、むしろ母たちのほうが大興奮でしたよ。
そんな日常を忘れさせてくれるきれいな蛍でしたが、残念、写真はありません。
撮ってはいけないわけではないと思いますが、懐中電灯も消すようにということなので、
もちろんフラッシュ禁止でしょう。
だいたいどんな写真が出来上がるかわかりますね・・・。
引越しで疲れた心と体が癒されるひと時でした。
子供たちにも、良い思いでになったでしょう。
▲
by gakummy
| 2010-06-24 22:17
| おでかけ
引越しが決まって、荷造りを始めてから大量のゴミ・粗大ゴミが出ています。
今、住んでいる町は、結構ゴミだしルールがゆるくて、ゴミ袋に入ればリサイクルのもの以外は一般ゴミで出してOK。
粗大ゴミも、個別収集がありますが、センターに直接持込してもOK。
これが安い!
10kgで120円
このたびの件では、3回も行きましたよ。
合計90kg。
そして、今日はムスメが半日保育だったので、いっしょに連れて行ってあげて(というところじゃないですね・・・)、帰りに遠回りして北里大学病院の前を通りました。
北里はムスメの生まれた病院。
物事がわかるようになってからあまり通ったことがなかったので、最後の記念に・・・。
それ以外の不用品の話。
土日にオットに自分のものを整理・処分させようと思っていたのですが、急にお葬式になったので1泊で長野へ。
そのため、昨日(月)にオットは忌引きでお休みしてせっせと励んでおりました。
うちのオット、収集癖がありエアジョーダン的な靴をいっぱいためこんでいたのです。
「いつか売れるから」って。
この引越しを機に「捨てなさい」と言っていたのですが、やっぱり値打ちがあると思っていたらしく
古着屋に持って行きました。
帰ってきたら残念そうに
「ただで引き取ってもらった・・・」
だって。
そりゃそうさ。
今、大ブームとかでもないし、結局靴って履かなかったらラバー部分が劣化して使い物にもならないでしょう。
これでわかったでしょうか。
使わないものは処分
売るなら早めに
↓↓↓でもこれは処分しないらしいです↓↓↓

懲りてないね・・・
今、住んでいる町は、結構ゴミだしルールがゆるくて、ゴミ袋に入ればリサイクルのもの以外は一般ゴミで出してOK。
粗大ゴミも、個別収集がありますが、センターに直接持込してもOK。
これが安い!
10kgで120円
このたびの件では、3回も行きましたよ。
合計90kg。
そして、今日はムスメが半日保育だったので、いっしょに連れて行ってあげて(というところじゃないですね・・・)、帰りに遠回りして北里大学病院の前を通りました。
北里はムスメの生まれた病院。
物事がわかるようになってからあまり通ったことがなかったので、最後の記念に・・・。
それ以外の不用品の話。
土日にオットに自分のものを整理・処分させようと思っていたのですが、急にお葬式になったので1泊で長野へ。
そのため、昨日(月)にオットは忌引きでお休みしてせっせと励んでおりました。
うちのオット、収集癖がありエアジョーダン的な靴をいっぱいためこんでいたのです。
「いつか売れるから」って。
この引越しを機に「捨てなさい」と言っていたのですが、やっぱり値打ちがあると思っていたらしく
古着屋に持って行きました。
帰ってきたら残念そうに
「ただで引き取ってもらった・・・」
だって。
そりゃそうさ。
今、大ブームとかでもないし、結局靴って履かなかったらラバー部分が劣化して使い物にもならないでしょう。
これでわかったでしょうか。
使わないものは処分
売るなら早めに
↓↓↓でもこれは処分しないらしいです↓↓↓

懲りてないね・・・
▲
by gakummy
| 2010-06-22 19:29
| 日常
このたびの引越しの件。
・・・荷物が多すぎる・・・
まあ、この家に来てからムスコは幼稚園に入り小学校に進学。
ムスメも生まれました。
家族が増えたのでいろいろと物も増えます。当然。
でも、おもちゃとかは大したことないんです。
荷造りをして意外と少ないなぁ~と思いましたよ。
まあ、直前に、小さいお友達にあげたりもしたしね。
食器を整理していて呆然。
使っていない食器のなんと多いことか。
本当はフリマとかバザーに出せればよいのだけど、そんな時間はない。
中古屋は新品じゃないと買い取ってくれないのでやむなく処分。
まだまだ処分できていないのもあります。
あと5回のゴミの日で出せるのか・・・。
そして、まだ手付かずのゾーンがあります。
そう、オットの趣味のもの。
自転車とかスノーボードとか。
本体や付随する備品・メンテナンス用品・・・
ミニカーとかフィギュアもあります。
↑あ、決して美少女系とかじゃありませんよ(汗)
こればかりはワタシが平日にするわけにはいかないので土日にがんばってもらわねば。
・・・なのですが、日曜日はムスメの幼稚園の親子のつどい
いわゆる、父親参観です。
がんばれ~、オット。
がんばれ~、ワタシ。
・・・荷物が多すぎる・・・
まあ、この家に来てからムスコは幼稚園に入り小学校に進学。
ムスメも生まれました。
家族が増えたのでいろいろと物も増えます。当然。
でも、おもちゃとかは大したことないんです。
荷造りをして意外と少ないなぁ~と思いましたよ。
まあ、直前に、小さいお友達にあげたりもしたしね。
食器を整理していて呆然。
使っていない食器のなんと多いことか。
本当はフリマとかバザーに出せればよいのだけど、そんな時間はない。
中古屋は新品じゃないと買い取ってくれないのでやむなく処分。
まだまだ処分できていないのもあります。
あと5回のゴミの日で出せるのか・・・。
そして、まだ手付かずのゾーンがあります。
そう、オットの趣味のもの。
自転車とかスノーボードとか。
本体や付随する備品・メンテナンス用品・・・
ミニカーとかフィギュアもあります。
↑あ、決して美少女系とかじゃありませんよ(汗)
こればかりはワタシが平日にするわけにはいかないので土日にがんばってもらわねば。
・・・なのですが、日曜日はムスメの幼稚園の親子のつどい
いわゆる、父親参観です。
がんばれ~、オット。
がんばれ~、ワタシ。
▲
by gakummy
| 2010-06-17 21:29
| おうち
昨日は朝から家族総出で岐阜まで物件の下見に行ってきました。

駅を降りたらさっそく信長公のお出迎えです。
携帯の画像なので、ぼんやりですね。
この金色にはびっくりです。
さすが織田信長。
駅で不動産屋さんの車に乗せてもらって5~6件くらいまわったのですが、10時に始まって午後1時には決定しました~。早っ!
まあ、だいたいの地域は、オットが今度の赴任先の同僚に聞いて決めていたからなんですけどね。

ベランダ側には大きな公園がありま~す。
もみの木、でかいです!

玄関側(北側)には、カフェとガーデニング屋さんがいっしょになったオシャレ~なお店も。

今の家もそうですが、和室と洋室(個室)がつながっていて広々な感じです。

キッチンがちょっと変わったサイズなので、工夫が要りそうです。
計測に余念なしです。
車でまわっている間の町並みも、京都の西大路の感じに似てたし、戦国時代には最も栄えていた地域とあって歴史を感じる町でした。
今と比べて、商業施設などは少ないですが、スローライフを目指していきたいと思います。
さて、おうちも決まったことだし、段取りよく引越しを済ませるためにがんばらないと!

駅を降りたらさっそく信長公のお出迎えです。
携帯の画像なので、ぼんやりですね。
この金色にはびっくりです。
さすが織田信長。
駅で不動産屋さんの車に乗せてもらって5~6件くらいまわったのですが、10時に始まって午後1時には決定しました~。早っ!
まあ、だいたいの地域は、オットが今度の赴任先の同僚に聞いて決めていたからなんですけどね。

ベランダ側には大きな公園がありま~す。
もみの木、でかいです!

玄関側(北側)には、カフェとガーデニング屋さんがいっしょになったオシャレ~なお店も。

今の家もそうですが、和室と洋室(個室)がつながっていて広々な感じです。

キッチンがちょっと変わったサイズなので、工夫が要りそうです。
計測に余念なしです。
車でまわっている間の町並みも、京都の西大路の感じに似てたし、戦国時代には最も栄えていた地域とあって歴史を感じる町でした。
今と比べて、商業施設などは少ないですが、スローライフを目指していきたいと思います。
さて、おうちも決まったことだし、段取りよく引越しを済ませるためにがんばらないと!
▲
by gakummy
| 2010-06-14 15:33
| おうち
おはようございます。
最近、緊張のせいか、朝、早く目が覚めてしまいます。
年のせい?
昨日は、幼稚園のママ友だち5人がお別れ会を開いてくれました。
お店は梅蘭。
あの、逆さになった焼きそばで有名な中華店です。
いつものランチより豪勢なお別れ会。
お食事もさることながら、記念にといただいたプレゼントがカンゲキです。
↓↓↓こちら↓↓↓

るるぶ岐阜版と「ともだち」という絵本。
文字は少ないのですが、読んでいるうちにグッとくる絵本です。
ムスコは幼稚園就園の一年前から、ムスメはここで生まれて年長まで。
初めてもお友だちができる時期をここで過ごしました。
子供たちの幼稚園時代というのは、ワタシにとってもほかの人とのかかわりが生まれてくる時期。
ママ友だちもたくさんできました。
ワタシにとってはまさに第2の故郷。
みんな、今までありがとう。
引っ越しても遊びに来てね。
本当にありがとうね。
最近、緊張のせいか、朝、早く目が覚めてしまいます。
年のせい?
昨日は、幼稚園のママ友だち5人がお別れ会を開いてくれました。
お店は梅蘭。
あの、逆さになった焼きそばで有名な中華店です。
いつものランチより豪勢なお別れ会。
お食事もさることながら、記念にといただいたプレゼントがカンゲキです。
↓↓↓こちら↓↓↓

るるぶ岐阜版と「ともだち」という絵本。
文字は少ないのですが、読んでいるうちにグッとくる絵本です。
ムスコは幼稚園就園の一年前から、ムスメはここで生まれて年長まで。
初めてもお友だちができる時期をここで過ごしました。
子供たちの幼稚園時代というのは、ワタシにとってもほかの人とのかかわりが生まれてくる時期。
ママ友だちもたくさんできました。
ワタシにとってはまさに第2の故郷。
みんな、今までありがとう。
引っ越しても遊びに来てね。
本当にありがとうね。
▲
by gakummy
| 2010-06-12 06:10
| 日常
昨日書きたかったのですが、不動産屋さんとのやり取りやら小学校の授業参観やらで忙しくてかけませんでした。
そう、
それは、昨日の朝10時前のこと。
幼稚園のママ友から突然携帯に電話が!
「電車に乗ろうと思ったら、財布忘れた~!」
現在の我が家は駅から歩いて2~3分と、とても便利な場所にあります。
なので、家に帰っている時間のないママ友が頼ってきたというわけです。
♪買い物しようと街まで
出かけたら
財布を 忘れて
陽気なサザエさん
こんな愉快なお友だち達とお別れだなんて、寂しすぎ~~~!!!!
そう、
それは、昨日の朝10時前のこと。
幼稚園のママ友から突然携帯に電話が!
「電車に乗ろうと思ったら、財布忘れた~!」
現在の我が家は駅から歩いて2~3分と、とても便利な場所にあります。
なので、家に帰っている時間のないママ友が頼ってきたというわけです。
♪買い物しようと街まで
出かけたら
財布を 忘れて
陽気なサザエさん
こんな愉快なお友だち達とお別れだなんて、寂しすぎ~~~!!!!
▲
by gakummy
| 2010-06-11 10:31
| 日常
転勤が決まり早5日・・・。
昨日は不動産屋さんからじゃんじゃん物件のファックスが流れてきましたよ~。
そこでびっくりしたこと。
一応、会社から家賃補助の枠を言われるのですが、その範囲内で探してくださいとお願いしています。
駅から徒歩10分以内でも70㎡以上、
少し離れると80㎡前後、
ちょっと物件が古い(といっても、1998年築とか)と90㎡以上もザクザク・・・
こんなに広いと荷物も増えるし、どちらかの地元・・・つまり関東か関西で家を買うときに
社宅より狭い、とかいう事態も起こりかねないので、
ワタシは今の家+6畳間くらい(70㎡強)でいいと思っているのですが、オットは
「せっかくだから広いところにしようよ~」とのんきに構えてます。
今度の日曜日に実際に見に行くわけですが、絞りきれるかなぁ・・・
今日は不動産屋さんお休みなので、地図などとにらめっこしようと思っています。
昨日は不動産屋さんからじゃんじゃん物件のファックスが流れてきましたよ~。
そこでびっくりしたこと。
一応、会社から家賃補助の枠を言われるのですが、その範囲内で探してくださいとお願いしています。
駅から徒歩10分以内でも70㎡以上、
少し離れると80㎡前後、
ちょっと物件が古い(といっても、1998年築とか)と90㎡以上もザクザク・・・
こんなに広いと荷物も増えるし、どちらかの地元・・・つまり関東か関西で家を買うときに
社宅より狭い、とかいう事態も起こりかねないので、
ワタシは今の家+6畳間くらい(70㎡強)でいいと思っているのですが、オットは
「せっかくだから広いところにしようよ~」とのんきに構えてます。
今度の日曜日に実際に見に行くわけですが、絞りきれるかなぁ・・・
今日は不動産屋さんお休みなので、地図などとにらめっこしようと思っています。
▲
by gakummy
| 2010-06-09 11:51
| おうち
人事異動が決まり、特に予定のない週末は最後だったので、IKEAまで新しいおうちで使う家具を買ってきました。
まだ家は決まっていないのですが・・・。

お買い物はこちら↑
納戸にしている部屋に入れているので見えにくいですが。
とにかく子供服が大きく&多くなってきて収納場所がないのでチェストを2台。


これです。
MALMの4段のチェスト。
とりあえず今は大人用と子供用って感じかな。

後は、新居のご近所さんに配るタオル。
・・・となぜかハンガー。オットのセレクトです。

偶然にも、オットが前も同じ支社だった後輩が岐阜にいて、その家に赤ちゃんが生まれるらしいので、カエルのお食事セット。
IKEAはもうこれでしばらく行かないことになると思います。
名古屋近辺にできるか、ワタシかオット、どちらかの実家に帰ったときか、家を買うとき・・・
生まれたときからIKEAになじんでいるムスメはとても寂しそうでした。
まだ家は決まっていないのですが・・・。

お買い物はこちら↑
納戸にしている部屋に入れているので見えにくいですが。
とにかく子供服が大きく&多くなってきて収納場所がないのでチェストを2台。


これです。
MALMの4段のチェスト。
とりあえず今は大人用と子供用って感じかな。

後は、新居のご近所さんに配るタオル。
・・・となぜかハンガー。オットのセレクトです。

偶然にも、オットが前も同じ支社だった後輩が岐阜にいて、その家に赤ちゃんが生まれるらしいので、カエルのお食事セット。
IKEAはもうこれでしばらく行かないことになると思います。
名古屋近辺にできるか、ワタシかオット、どちらかの実家に帰ったときか、家を買うとき・・・
生まれたときからIKEAになじんでいるムスメはとても寂しそうでした。
▲
by gakummy
| 2010-06-07 11:08
| IKEA