1
いよいよ今週末で子どもたちの夏休みが終わります。
今年の夏休みは、夏休みになっていきなり東京へサッカーの試合を見に行きそのまま5日ほど滞在という、イベントから始まりました。(記事はこちら→☆)
そして、2週間通常の母と子だけの夏休みを過ごしたあと、お盆休みのため帰省。
帰省から戻った後も、オットが勤続20年の休暇で家におり、特に出かけたりはしていないのですが、子どもたちは宿題どころではなかったので、東京の実家と関西の実家に行ったあいだの2週間だけが、宿題ができる唯一の期間で、常にお尻をたたいて宿題をさせる感じでした。
特に、6年生のムスコは28日から学校の合宿に行っているので、ムスメよりも1週間少ない感じで・・・。
去年も引越しで忙しかったのですが、今年のほうが、イベントが盛りだくさんだっただけに、ゆっくりとした親子の時間や製作の時間が持てなかったかなぁ~と少し反省。
そして、ワタシ自身も燃え尽きた感・・・というか、日常に追われた感があり、製作・お菓子作りなどちょっとやる気がなくなってきています・・・。
そんな中、ムスコが合宿に行っている間に、ムスメの工作のお手伝い。

ずっとやりたがっていたジェルキャンドル作り。
熱いものを扱うので、お手伝いしました。
これを、夏休みの宿題に提出するそうなんですが、こんなオバサンの趣味のような、材料費がかかったものを作品として出してもいいんだろうか・・・。
ムスコの作ったバターナイフ(→☆)も、材料費はかかっていませんが、工作というよりオバサンの趣味っぽいですよね・・・。
そんな夏休みの作品を提出するうちの子たちって・・・(汗
そして、オットが今ごろ「じぇじぇじぇ」と言い始めた・・・そんな夏休みでした。
この週末の雨で少し涼しくなって、ワタシも少しやる気を取り戻せますように。
今年の夏休みは、夏休みになっていきなり東京へサッカーの試合を見に行きそのまま5日ほど滞在という、イベントから始まりました。(記事はこちら→☆)
そして、2週間通常の母と子だけの夏休みを過ごしたあと、お盆休みのため帰省。
帰省から戻った後も、オットが勤続20年の休暇で家におり、特に出かけたりはしていないのですが、子どもたちは宿題どころではなかったので、東京の実家と関西の実家に行ったあいだの2週間だけが、宿題ができる唯一の期間で、常にお尻をたたいて宿題をさせる感じでした。
特に、6年生のムスコは28日から学校の合宿に行っているので、ムスメよりも1週間少ない感じで・・・。
去年も引越しで忙しかったのですが、今年のほうが、イベントが盛りだくさんだっただけに、ゆっくりとした親子の時間や製作の時間が持てなかったかなぁ~と少し反省。
そして、ワタシ自身も燃え尽きた感・・・というか、日常に追われた感があり、製作・お菓子作りなどちょっとやる気がなくなってきています・・・。
そんな中、ムスコが合宿に行っている間に、ムスメの工作のお手伝い。

ずっとやりたがっていたジェルキャンドル作り。
熱いものを扱うので、お手伝いしました。
これを、夏休みの宿題に提出するそうなんですが、こんなオバサンの趣味のような、材料費がかかったものを作品として出してもいいんだろうか・・・。
ムスコの作ったバターナイフ(→☆)も、材料費はかかっていませんが、工作というよりオバサンの趣味っぽいですよね・・・。
そんな夏休みの作品を提出するうちの子たちって・・・(汗
そして、オットが今ごろ「じぇじぇじぇ」と言い始めた・・・そんな夏休みでした。
この週末の雨で少し涼しくなって、ワタシも少しやる気を取り戻せますように。
▲
by gakummy
| 2013-08-30 14:47
| 日常
前にも書いたような気もしますが、今年はオットが勤続20周年とやらで、1週間余分にお休みがあり、いつもより大変な夏休みでしたが、今日やっとオットが会社へ行きました。
子どもたちは来週から学校へ行きますが、ムスコのほうは水曜日から2泊3日の合宿に行くことになっているので、ほっと一息です。
最近、ムスメがプリティーリズムというのにはまっていて、それで使うストーンという部品を入れるケースを買ったのですが、融通の利かないプラスチックケースで、いつもかばんに入れてはかばんが変形しているので(笑)、小さいトートを作りました。

これ、ムスメ用です!
モノトーンで、ドットのリボンをつけた少しお姉さんっぽいデザインにしてみました。
生地を裁断しているときは、「えーーー・・・」と不満そうでしたが、出来上がりをみて「かわいい!」って叫んでくれました。
最近、こういう趣味だろうなぁ~と思ってこういう感じにしたのだよ・・・。

でも、入っているのはこのボックス。
やっぱり、まだ子どもだのぅ^皿^
子どもたちは来週から学校へ行きますが、ムスコのほうは水曜日から2泊3日の合宿に行くことになっているので、ほっと一息です。
最近、ムスメがプリティーリズムというのにはまっていて、それで使うストーンという部品を入れるケースを買ったのですが、融通の利かないプラスチックケースで、いつもかばんに入れてはかばんが変形しているので(笑)、小さいトートを作りました。

これ、ムスメ用です!
モノトーンで、ドットのリボンをつけた少しお姉さんっぽいデザインにしてみました。
生地を裁断しているときは、「えーーー・・・」と不満そうでしたが、出来上がりをみて「かわいい!」って叫んでくれました。
最近、こういう趣味だろうなぁ~と思ってこういう感じにしたのだよ・・・。

でも、入っているのはこのボックス。
やっぱり、まだ子どもだのぅ^皿^
▲
by gakummy
| 2013-08-26 14:06
| ハンドメイド
夏休みも残すところ約10日となってきました。
今年は、オットの勤続20年とやらで、先週に引続き今週もオット休みです。
とはいえ、一昔前のようにお祝い金が出るわけでもなく、ひたすら節約の日々。
お盆休みから戻ってから、ずっとお出かけなし、朝・昼・晩3食外食ナシで作っております。
猛暑のせいもあり、もうそろそろ体力も限界に近づいております。
そして、夏休みのしょっぱなから東京のほうの実家に行ったこともあり、子どもたちの宿題も少し残っております。
そのひとつが、6年生のムスコの家庭科の宿題。
朝ごはんを作る。
お盆前までずっとラジオ体操もあり、オットも会社に行かないといけないし、それどころではなかったので本日ようやく実行できました。

まず、前日にリコッタチーズを作りました。
これは別にしなくても良かったんだけど(笑)、テレビで落合シェフが作り方を披露(?)していたのを見て、作りたかったそうです。

こんなかんじでチーズができあがりました~♪

残ったホエーをどうしようか、ということで、クックパッドさんなんかで検索して、
レモンゼリーに。
ホエーだけを嗅いだとき、ワタシはヨーグルトが苦手なので、ギャーーー!と思いましたが、
レモンゼリーにしてみると、乳酸くささはなくて、普通のレモン味でした。
ふつうにレモン水で作るより、栄養もあるので、これはいいですね!

そして、今朝は6時にたたき起こし、ウィンナーとキャベツを炒めてホットドッグ(リコッタチーズ入り)にしました。
前回のこの宿題のときに、食器洗いもさせたのですが、1時間もかかってしまったので、今回はワタシが後片付けをしました。
はい、おつかれさまでした。
今年は、オットの勤続20年とやらで、先週に引続き今週もオット休みです。
とはいえ、一昔前のようにお祝い金が出るわけでもなく、ひたすら節約の日々。
お盆休みから戻ってから、ずっとお出かけなし、朝・昼・晩3食外食ナシで作っております。
猛暑のせいもあり、もうそろそろ体力も限界に近づいております。
そして、夏休みのしょっぱなから東京のほうの実家に行ったこともあり、子どもたちの宿題も少し残っております。
そのひとつが、6年生のムスコの家庭科の宿題。
朝ごはんを作る。
お盆前までずっとラジオ体操もあり、オットも会社に行かないといけないし、それどころではなかったので本日ようやく実行できました。

まず、前日にリコッタチーズを作りました。
これは別にしなくても良かったんだけど(笑)、テレビで落合シェフが作り方を披露(?)していたのを見て、作りたかったそうです。

こんなかんじでチーズができあがりました~♪

残ったホエーをどうしようか、ということで、クックパッドさんなんかで検索して、
レモンゼリーに。
ホエーだけを嗅いだとき、ワタシはヨーグルトが苦手なので、ギャーーー!と思いましたが、
レモンゼリーにしてみると、乳酸くささはなくて、普通のレモン味でした。
ふつうにレモン水で作るより、栄養もあるので、これはいいですね!

そして、今朝は6時にたたき起こし、ウィンナーとキャベツを炒めてホットドッグ(リコッタチーズ入り)にしました。
前回のこの宿題のときに、食器洗いもさせたのですが、1時間もかかってしまったので、今回はワタシが後片付けをしました。
はい、おつかれさまでした。
▲
by gakummy
| 2013-08-21 10:19
| こども
お久しぶりです。
先週末から帰省していて、昨日の夜自宅に帰ってきました。
実家では、子どもたちは川遊びをしたり、天空の白鷺(姫路城の修復工事・2回目!)に行ったりと充実した日々を送っていました。
お盆の期間、関西もめちゃめちゃ暑かったですが、自宅のある北陸地方もめずらしく雨も降らずに暑かったようですね。
のんきに帰省などしていて、帰ったらこのザマでございます・・・。

・・・まあ、想定の範囲内です。

乾燥した気候を好むローズマリーですら、
茶色くなって枯れた葉がチラホラ(どころじゃない?)
茎などはしっかりしているので、修復可能ではあります。

ワイヤープランツもからからですが、剪定次第では立ち直るでしょう。

そんな中、オリーブやコニファーがまったく枯れていなかったのにびっくり!
去年は、家にいたのにコニファーが枯れかけてしまい、鉢を大きくしたりして養生したのですが、今年は放置していたのに無事だなんて。
やっぱり、鉢が大きいから?
オリーブの横に見えているミントにしても、ミント単体で植えているものは枯れてしまったのに対して、たいしたダメージがありません。
今朝も、少し枯れた植物の始末をしましたが、これから徐々にお手入れとお掃除をがんばりたいと思います。
先週末から帰省していて、昨日の夜自宅に帰ってきました。
実家では、子どもたちは川遊びをしたり、天空の白鷺(姫路城の修復工事・2回目!)に行ったりと充実した日々を送っていました。
お盆の期間、関西もめちゃめちゃ暑かったですが、自宅のある北陸地方もめずらしく雨も降らずに暑かったようですね。
のんきに帰省などしていて、帰ったらこのザマでございます・・・。

・・・まあ、想定の範囲内です。

乾燥した気候を好むローズマリーですら、
茶色くなって枯れた葉がチラホラ(どころじゃない?)
茎などはしっかりしているので、修復可能ではあります。

ワイヤープランツもからからですが、剪定次第では立ち直るでしょう。

そんな中、オリーブやコニファーがまったく枯れていなかったのにびっくり!
去年は、家にいたのにコニファーが枯れかけてしまい、鉢を大きくしたりして養生したのですが、今年は放置していたのに無事だなんて。
やっぱり、鉢が大きいから?
オリーブの横に見えているミントにしても、ミント単体で植えているものは枯れてしまったのに対して、たいしたダメージがありません。
今朝も、少し枯れた植物の始末をしましたが、これから徐々にお手入れとお掃除をがんばりたいと思います。
▲
by gakummy
| 2013-08-17 11:29
| おうち
暑い日が続きますね。
こちらでも、日曜日くらいから暑くなりアイスが欠かせません(笑

日曜日に、大家さんから小玉スイカをいただきました。
しまった!
もらったときの画像は撮り忘れです。
いただいて、数時間冷やしたあとに、家族で半分をおいしくいただきました。
画像は4分の1です。

その4分の1を、種を取りつつ、ボウルでぐちゃぐちゃにします。
そして、少しはちみつも加えましょう♪
そしたら、アイスバー製造器(?)に入れて冷凍庫へGO!

この容器でこちらのスイカ4分の1ぴったりでした。
この画像は今朝作ったものですが、すでに昨日も作って食べてみております。
ちょうど良いシャリ感で、さくっとかじることができ、非常においしかったです!
皆さまも、冷蔵庫でもてあますスイカがあれば是非どうぞ。
こちらでも、日曜日くらいから暑くなりアイスが欠かせません(笑

日曜日に、大家さんから小玉スイカをいただきました。
しまった!
もらったときの画像は撮り忘れです。
いただいて、数時間冷やしたあとに、家族で半分をおいしくいただきました。
画像は4分の1です。

その4分の1を、種を取りつつ、ボウルでぐちゃぐちゃにします。
そして、少しはちみつも加えましょう♪
そしたら、アイスバー製造器(?)に入れて冷凍庫へGO!

この容器でこちらのスイカ4分の1ぴったりでした。
この画像は今朝作ったものですが、すでに昨日も作って食べてみております。
ちょうど良いシャリ感で、さくっとかじることができ、非常においしかったです!
皆さまも、冷蔵庫でもてあますスイカがあれば是非どうぞ。
▲
by gakummy
| 2013-08-08 10:50
| おやつ・食べ物
土曜日に話になりますが。
ムスメが夏休みの宿題に、兼六園の写生をしたいというので、朝早くから兼六園に行ってきました。

・・・といっても、水彩絵の具で写生したら、汚れた水とかの処理をどうしたものかと思い、いいところの写真を何枚か撮ってきました。
昔はよく写生で屋外で水彩絵の具とか使っていたのですが、処理なんかはどうしていたんでしょうね。
そのあとは、その周りをぶらりお散歩。
パンを買って、玉川図書館近くの公園で早めのお昼を食べました。
天気もよく、気候も夏にしては涼しく、人もあまりいなくて、ヨーロッパに短期留学していた頃にのんびり座っていた公園のようでした。
そのあとは、オットが見つけていた北欧のお店に。

PIPPURIKERAさん。
個人でやっていらっしゃるお店なので、大手とは違ったラインナップでとってもかわいかったです。

こちらで買ったカットソー。
マリメッコのものですが、この太さ・色のものは正規店などでは取り扱っていないそうです。
このシンプルな感じが、ありそうでないので、少しお高めでしたが買ってしまいました。

このお店の看板犬のハクくん。
ずーっと、われわれのことを追いかけてきて、とっても人懐っこくてかわいいわんちゃんでした!
そして、ここから歩いて帰途へ。
途中、疲れたので、老舗のお茶屋さんで和スイーツに舌鼓(しまった!写真撮るのを忘れた!)。
そして、またまた帰り道にいろいろなお店にも立ち寄りましたが、アウトドアショップのALASKAさんで、またまたワタシのものをお買い物してしまいました。

こういう麦わら帽子が欲しかったのですよ。
ちょっとお買い物やお散歩・水まきをするときに。
よく皆さんかぶっていますが、それよりちょっと男っぽいというか、アウトドア感があるというか、奥様感がないところが気に入りました。
なんだかワタシのお買い物ばかりしていしまいましたが(汗)、夏休みのご褒美ということで!
************
そして、昨夜の話ですが、お隣さんにサザエのお刺身をいただいたので、容器をお返しするついでに、
お菓子を・・・と思い、朝から焼きドーナツを作りました♪

おいしくできたかなぁ~。
ムスメが夏休みの宿題に、兼六園の写生をしたいというので、朝早くから兼六園に行ってきました。

・・・といっても、水彩絵の具で写生したら、汚れた水とかの処理をどうしたものかと思い、いいところの写真を何枚か撮ってきました。
昔はよく写生で屋外で水彩絵の具とか使っていたのですが、処理なんかはどうしていたんでしょうね。
そのあとは、その周りをぶらりお散歩。
パンを買って、玉川図書館近くの公園で早めのお昼を食べました。
天気もよく、気候も夏にしては涼しく、人もあまりいなくて、ヨーロッパに短期留学していた頃にのんびり座っていた公園のようでした。
そのあとは、オットが見つけていた北欧のお店に。

PIPPURIKERAさん。
個人でやっていらっしゃるお店なので、大手とは違ったラインナップでとってもかわいかったです。

こちらで買ったカットソー。
マリメッコのものですが、この太さ・色のものは正規店などでは取り扱っていないそうです。
このシンプルな感じが、ありそうでないので、少しお高めでしたが買ってしまいました。

このお店の看板犬のハクくん。
ずーっと、われわれのことを追いかけてきて、とっても人懐っこくてかわいいわんちゃんでした!
そして、ここから歩いて帰途へ。
途中、疲れたので、老舗のお茶屋さんで和スイーツに舌鼓(しまった!写真撮るのを忘れた!)。
そして、またまた帰り道にいろいろなお店にも立ち寄りましたが、アウトドアショップのALASKAさんで、またまたワタシのものをお買い物してしまいました。

こういう麦わら帽子が欲しかったのですよ。
ちょっとお買い物やお散歩・水まきをするときに。
よく皆さんかぶっていますが、それよりちょっと男っぽいというか、アウトドア感があるというか、奥様感がないところが気に入りました。
なんだかワタシのお買い物ばかりしていしまいましたが(汗)、夏休みのご褒美ということで!
************
そして、昨夜の話ですが、お隣さんにサザエのお刺身をいただいたので、容器をお返しするついでに、
お菓子を・・・と思い、朝から焼きドーナツを作りました♪

おいしくできたかなぁ~。
▲
by gakummy
| 2013-08-05 13:48
| おでかけ
今日は久しぶりに手作りおやつです。
といっても、暑くて焼き菓子とか食べたいって気分でもないので、簡単に冷凍フルーツのソルベ(?)。
本日はバナナ&キウイ。

久しぶりにフープロ使いました。
子どもたちにも、はじめてやらせてみましたが、楽しそうで順番の取り合いです。
ソルベのつもりがスムージーどころかジュースになってしまわないか心配でしたが、ちゃんといいところでとどまりました。
金沢に来てから、アイス5割引の日がたくさんあるので市販アイスばかり食べていましたが、ちゃんとしたフルーツはおいしいね。
話は変わって、ムスコの夏休みの工作が1つできました。

家にあった端材で作ったバターナイフです。
木が折れたりして、当初の予定より細身になってしまいましたが、なかなかやるじゃないか。
もっと白かったのですが、オリーブオイルを塗ってつやを出していましたよ~。
といっても、暑くて焼き菓子とか食べたいって気分でもないので、簡単に冷凍フルーツのソルベ(?)。
本日はバナナ&キウイ。

久しぶりにフープロ使いました。
子どもたちにも、はじめてやらせてみましたが、楽しそうで順番の取り合いです。
ソルベのつもりがスムージーどころかジュースになってしまわないか心配でしたが、ちゃんといいところでとどまりました。
金沢に来てから、アイス5割引の日がたくさんあるので市販アイスばかり食べていましたが、ちゃんとしたフルーツはおいしいね。
話は変わって、ムスコの夏休みの工作が1つできました。

家にあった端材で作ったバターナイフです。
木が折れたりして、当初の予定より細身になってしまいましたが、なかなかやるじゃないか。
もっと白かったのですが、オリーブオイルを塗ってつやを出していましたよ~。
▲
by gakummy
| 2013-08-01 16:53
| おやつ・食べ物
1